こんにちは、「自己破産ドットコム」のブログを執筆している司法書士の久我山左近です。
「もう返せない…でも、家族に迷惑をかけたくない」「自己破産って“人生の終わり”みたいで怖い…」
そんなふうに悩んでいる方は少なくありません。
でも、自己破産は“再スタートのための制度”です。
特に「免責」という仕組みは、借金の返済義務から解放される重要なステップです。
この記事では、自己破産における「免責」とは具体的にどういう意味なのか、どのような条件で認められるのかについて、司法書士の久我山左近が専門家の視点からわかりやすく解説いたします。
「免責されると本当に借金はゼロになるの?」「どんな場合に免責が認められないの?」といった不安や疑問を抱える方が、正しい知識をもとに冷静な判断ができるよう、制度の仕組みや注意点を具体的に紹介します。
自己破産について正しく理解することが、再スタートへの第一歩につながります。
この記事がそのきっかけとなり、考えるヒントになればと思いますので、ぜひ最後までお読みください。
お友達登録するだけで借金がいくら減額できるかわかる!借金減額LINE診断!
手続きすれば借金が帳消しに?免責の内容と注意点を丁寧に説明します。

「自己破産のページをちょっと見てみる!」

「自己破産のページをちょっと見てみる!」
免責とは?借金が「ゼロ」になるしくみ
自己破産の大きな目的は、借金の返済義務を免除して、生活を立て直すことです。
このとき裁判所が「この人の借金は帳消しにしてよい」と認めてくれる決定を、「免責許可決定」といいます。
つまり、免責とは「借金の返済が法的に不要になること」なのです。
免責されると、どんな借金がなくなるの?
免責されると、ほとんどの借金の返済義務がなくなります。たとえば…
- クレジットカードや消費者金融の借金
- ローン(住宅ローン・自動車ローンなど)
- 家族や知人からの借入金
- 携帯電話の分割払い残額 など
ただし、以下のようなものは免責の対象外です:
- 税金(住民税・所得税など)
- 養育費・慰謝料
- 故意に起こした交通事故の損害賠償 など
免責されるにはどうすればいい?
自己破産を申し立てたからといって、自動的に免責されるわけではありません。
裁判所は以下のようなことを総合的に見て、免責を認めるか判断します。
✅ 免責が認められやすい条件:
- 借金を返せなくなった理由がやむを得ない(病気・収入減など)
- 浪費やギャンブルなどの理由でも、反省し誠実な対応をしている
- 必要書類を正しく提出し、虚偽の申告をしていない
免責が認められないケースもある?
次のような場合、免責が認められない可能性があります(=免責不許可事由):
- クレジットカードの使い込みや過度なギャンブル(裁量免責あり)
- 財産を隠したり、嘘の申告をした場合
- 裁判所に非協力的な態度をとった場合
ただし、状況によっては「裁量免責」といって、事情を考慮して免責が認められるケースも多くあります。
専門家のサポートを受けながら、きちんと手続きを進めることが大切です。
自己破産・免責に関するQ&A
Q1. 自己破産すれば、誰でも借金をゼロにできますか?
A. いいえ。借金が免除される(=免責)には裁判所の判断が必要です。
免責は自動的に認められるものではなく、浪費やギャンブルによる借金が原因だったり、財産を隠していたりすると、免責が許可されないこともあります。
真摯に再スタートを目指す方に対してのみ、制度は手を差し伸べます。
Q2. 自己破産をしたら、家族にも迷惑がかかりますか?
A. 基本的に、家族に直接的な法的責任はありません。
ただし、家族名義の財産や保証人になっている場合などは注意が必要です。
詳しい影響については、専門家に相談することで安心できます。
Q3. 自己破産=悪いことというイメージがあって不安です…
A. 自己破産は、生活を立て直すための“法的な救済手段”です。
借金に苦しむ人が再スタートするための制度であり、決して「逃げ」ではありません。
近年では、仕事を失ったり、病気や事故、生活苦が原因で申し立てをする方も少なくありません。
Q4. 自分のケースでも免責が認められるか、事前にわかりますか?
A. 一定の判断は可能です。
司法書士や弁護士に相談することで、免責の見込みやリスクを丁寧に説明してもらえます。
不安を抱えたままにせず、まずは一度相談することをおすすめします。
まとめ:免責は「人生を立て直す第一歩」
自己破産は「終わり」ではなく、「再出発のための制度」です。
そして免責は、そのスタートラインに立つための大切な仕組みです。
借金の不安を一人で抱える必要はありません。
まずは正しい情報を知ること、そして専門家に相談することから始めてみてください。
なお、自己破産や債務整理は、それぞれの事情に応じた判断が大切です。
司法書士法人ホワイトリーガルでは、これまで多くのご相談をお受けし、解決へと導いてきました。
家族への影響や申立ての可否など、不安な点はどんなことでもお気軽にご相談ください。
「自分の場合でも免責される?」「手続きが不安で何も進められない」そんな方も、どうぞお気軽にご相談ください。
どうでしょうか、今回のブログ「自己破産で免責とは?借金が帳消しになる仕組みをやさしく解説します!」のテーマの解説は以上になります。
当サイトを運営する司法書士法人ホワイトリーガルでは、自己破産のお悩みに関する無料相談だけでなく、今の月々の返済額がどれぐらい減額するのか、借金減額無料診断を受け付けています。
ぜひ、お気軽に当サイトの無料相談を利用して借金問題を解決していただきたいと思います。

当事務所は自己破産の手続きにも精通していますので、安心してご相談してください!



それでは、司法書士の久我山左近でした!



